東京十社10社目⛩️🐢

このエントリーをはてなブックマークに追加

7日で最後の東京です✨

しっかり寝れて、朝から快適です🎵✨

最後の一社は、亀戸天神社です🐢🐢✨

ここは赤い橋からスカイツリーが見れて、その下の池には亀と大きな鯉が泳いでます🐟💕

本堂は、現在御社殿は、昨年9月より御祭神菅原道真公御神忌1125年大祭記念事業であります「令和の御屋根葺替え」を行なっておられます。

見ることが出来なくて残念😣

東京都江東区にある亀戸天神社では、毎年1月24日と25日に「鷽替え神事」が執り行われます。2025年も例年通り、1月24日(金)と25日(土)の2日間、この伝統的な神事が開催されます。 この神事は、木彫りの鳥「鷽(うそ)」を新しいものに交換することで、過去一年間の災いや悪い出来事を「嘘」に変え、新しい一年を良い年で迎えられるよう祈願するものです。「鷽」は、古くから幸運を招く鳥として親しまれており、亀戸天神社では神職が心を込めて一つ一つ手作りした木彫りの「鷽」が授与されるそうです。

残念ながら木彫りはないので、それと同じ作用の”鷽の土鈴”を購入させていただきました。

可愛い💖

お店に飾らせていただきます🕊️

お店に来られたお客さまの災いを嘘に変えていただきますように~🙏🌟

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です