彌伽冝神社の後、「蛇切岩神社」に向かうことにしたんですが、彌伽冝神社で蚊に刺されてかゆいので、虫よけスプレーとかゆみ止めを買いにお店へ🦟🩸
やはりズボンを履かないといけませんね💦
東京と同じで足首をたくさん刺されててかゆいです😰
クールパンツ欲しいなぁ。。。と思いながら次の「蛇切岩神社」へGo!🚗💨
走って直ぐに事故車があり救急車にパトカーが⁉🚨
かなり派手に正面衝突したみたいで車がへこんでおり、パトカーが今来たところでした😱
道を塞がれ行けなくなったので、Uターンし「蛇切岩神社」は諦めましたが後々考えてみると、蚊に刺されて虫刺されの薬を買ってなかったら、もしかしたら事故に巻き込まれていたかも。。。
と思うほどの事故現場でした。
そう思うと蚊にも感謝です🦟💗
プランが変わり、元の稚児ケ滝不動明王さまのところに向かう事になりました🚗💨
稚児ケ滝の入口は自動車一台が通れる道で、普通車で入って行って大丈夫か悩んでいると、一台の軽自動車が稚児ケ滝方面から来ました。
軽自動車には年配の女性二人が乗って居られたので、慌てて車に駆け寄り聞いてみると、
28日に行われる祭礼のため掃除に来ているとか!?
掃除が終わるとこの道は鍵を掛けて通れなくなるから行くなら早くいかないと閉まるよ!!
と言われ進むと、途中で軽自動車三台にすれ違い、戻る?行く??をしながら要約辿り着き、祭礼の作業をしている男性に参拝の許可をもらえてホッとし、いざ参拝⛩️✨
神社参拝もハラハラドキドキです 笑笑
奥に行くとステキ✨✨
滝とお不動さま😍💖
来れてよかったです😆🌈✨
総代さんの話では、日本にここだけしかない幻の木「槻」があり、槻の木が大雨で倒れてしまったので、苗木をして「槻」を育てているそうです。
滝の方は、今年は雨が少なく水量が少ないそうですが、不動明王さまはしっかり居られ、この自然を守られている村の方々、総代さまに感謝です🙇♀️💖
7月28日の祭礼に参加したい!!けど、私一人が運転して来れる場所じゃないので残念です😭
いつか機会があるといいなぁ。。。
そして事故車がないとこの時間に辿り着いていなかかったですね。
参拝が終わる頃には、祭礼の作業も終わりそうでした。
このご縁に感謝です✨
たまたまスマホでググって出てきた場所でしたが、来させていただきありがとうございました🙇♂️💗
(総代さまに撮影許可をいただいてます)






