☆2 手相の線の濃い・薄い

”☆1”で話した、元気な手✨楽しい手✨になるにはどうしたら良いか!?

を今から話していきたいと思います。

手を出されるときに、「私、手相が薄いんです・・・」

と言われて出された手を見ても、普通の濃さの線だったりして皆さんが思う薄いと私が思う薄いはちょっと違ったりします。

なので、線の薄いと濃いの見分けはちょっと難しいかもしれません。

1人で思うより人と見比べてみるのも良いかもです。

手相の線の濃い人は、白黒はっきりしている人だったり、自信がある人だったりします。

逆に線の薄い人は、自信がなかったり不安だったりします。

「手相をみてもらってから運命線が出来ました!」

と話にきてくださったお客様が居られたり、線が変わった!と話される方がいますが、

手は心の中・線は性格や考え方なので、不安がなくなり設定をすれば運命線は出てきます。

昔、運命線(手首のほうから中指の付け根に向かって縦に伸びている線のことですが、人によって個人差があります)が50歳から100歳に向けて線が出てない方がこの先どうしたら良いかを聞きに来られました。

話をしているうちにお客様から

「自分でこうしたい!!って考えたら良いんですね!」

と言われてお客様がこれから先をこうしたい!

と考えられたら、50歳から100歳のところに赤い線がピッとでて本人(お客様)も私もビックリしたことがあります。

その時、手の線は考え方なんだと思いました。

なので、手の線は自分で作っていけるんです。

つづく

岡山県 最上稲荷山妙教寺

葵ちゃんと嵩くんの絵も展示✨🐉🐉✨

5月18日(日)にただのわえちゃんの個展「龍の宇宙」に私の龍、葵ちゃんと嵩くんの絵も展示オファーがきました😆😆

葵ちゃんと嵩くんも大喜びで二つ返事で引き受けちゃいました🌈

葵ちゃんと嵩くんの絵も展示している「龍の宇宙」✨✨

龍に興味がある方、宇宙に興味がある方、絶対見に行こう!

   ただのわえ「龍の宇宙」

場所:ドライヘッドマッサージ月

時間:10時~16時

☆1 makiからみた一番と思う手相は!?

2020年10月にユーロカフェをオープンしてから4年7か月の間、約3600人の手相を見てきました。

手相と言っても本でみる手相よりもはるかに線は多く、色んな線があると思います。

YouTubeやテレビをみても、よくこの線があると良い!

とかいろいろな線の説明をしてますが、私が今まで手相を見てきて思ったことは、

手のひらは心の中で線は性格や考え方

だということです。

なので、この線があれば良い!というより、

元気な手✨楽しい手✨

が一番良いです。

元気な手✨楽しい手✨というと、若い人はみんなそういう手でしょ!

と思うかもしれませんが、そんな事はありません。

子供の手がみんなそうとも限りませんし、若い人がそうとも限りません。

占いに来られる方なので悩みがあり、しんどそうで痛そうな手の人が多かったりする中、

80歳90歳の人でも、元気な手で楽しい手をしている方が居られます。

そういう人を見ると、私もそうなりたい✨✨

と、いつも思います。

makiの憧れの手です。

そして、元気な手✨楽しい手✨の人は決まって同じ事を言われます。

「私は今とても幸せです。周りの人に恵まれてます。なので、いつもみんなに感謝しています」

と。

「ありがとう」

を常に口にされてる方でした。

つづく…

(写真 東広島市志和町 貞岡神社)

5金9日(金)明日から営業です☕💕

明日、5月9日(金)12時半からユーロカフェの営業です☕💕

連休の間はどうでしたか?

makiの方は神社に参拝したり、家の掃除や畑・仕事とゆるゆる計画だけど計画通りに出来て楽しかったです🎵✨

(連休の間に行った、ふじ寺・大神山神社奥宮・樂樂福神社をアップしているので、興味がある人は前回の投稿を見てくださいね!)

神社のお話とかも好きなので話に来てね!💕

今日もありがとうございました🥰🥰

「龍の宇宙」🐉✨🌙

強力なパワスポのお知らせです📣✨

先日makiの龍「嵩くん」を描いていただいた、ただのわえちゃんが東広島市の”ドライヘッドマッサージ月”さんのところで、個展「龍の宇宙」を5月18日(日)に開催します✨✨

時間は10時~16時です

「ドライヘッドマッサージ月」さんは築200年の古民家✨✨

神さまの住んでいるお家に、わえちゃんの宇宙エネルギーたっぷり入った絵を展示するんだから本当に半端ないエネルギーが充満する日です!

この日しかない味わえないエネルギーをしっかり感じてみてくださいね!

当日、わえちゃんの「お名前エネルギー10分セッション」や

ドライヘッドマッサージ月さんの「ドライヘッドマッサージ体験会

(通常20分¥2,800→¥1,000円)」もあります🎵✨

変わりたい人、波動を上げたい人、わえちゃんに逢いにいこう!💖

makiからみんなへ

いつもありがとうございます🥰

5月になりましたので、makiから皆さんに発信していこうと思います。

ほんと書くのも苦手だったりで、いつもどう書こうかな!?

とかなり悩みながら書いているんですが、5月から伝えていくように言われているので、これから少しずつ伝えていけれたらと思います。

この間大山に行ったときに、お土産屋さんで見つけたちゃった「クラフトジン 因伯人 インパクト」です。

大黒天さまが描かれていて可愛かったので買っちゃいました💕

色んなところに神さまが描かれてますね🎵✨

神社やお土産や手相などいろいろお話していきますね!

よろしくお願いします🙇‍♀️🧡

帰りに呼ばれたところ🎵✨

帰りに神社紹介をしていた「鳥取・島根バラエティラズダTV」のYouTubeを見ていたら、丁度YouTubeで放送していた「樂樂福神社(ささふくじんじゃ)」の前を通ったので、参拝させていただきました。

ありがとうございました🙏💕

大神山神社 奥宮⛩️✨

大山寺の後に大神山神社 奥宮に出発です♪

鳥居から奥宮まで15分と書かれていて、結構近いですね!

この日本一長い石畳の参道の先に、「後向門」「逆門」と呼ばれている神門があります。
明治8年(1875)に神仏分離令によって大山寺の号は廃され、大山寺本坊西楽院の表門は大神山神社に引き渡されました。そうして現地に移設された際、逆向きになってしまったといいます。移転の時に向きを変えなかったから、とか言われていますが、真相は不明です。

石段からみる社殿

裏にはまだ雪があります⛄

大神山神社の御祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)あるいは大穴牟遅神(おおなむぢのかみ・本社)様で、大国主神のお若いときのお名前です。

神殿の真ん中に大己貴神さまが居られました🙀‼️

私が見た大己貴神さまは拝殿に飾られている大己貴神さまの絵と同じ白い服を着られて、髪も横に結われている方でした。

今度さよちゃんに確認したいと思います😊💕

大己貴神さま、ありがとうございました🙏💗

帰りは旧参道から降りくことにしたら、金門につきました。

もう天気は良好🌈

御朱印と家の神さまたちにお土産のお神酒です🍶✨

makiのオススメは大己貴神さまです🥰🥰

角磐山 大山寺🛕

今朝、住雲寺の後に晴れるかな?と思いながら大山の大神山神社奥宮に行こうと思ったら、駐車場で大雨になっちゃって☔💧

雨宿りに「鳥取県大山自然歴史館」をみたり、大山時間shopで「権現だんご」タイムをしていたら雨が上がってきました🎵

よし、出発です!

初めに大山寺へ~

入口にある御不動さまを参拝すると、明るくなってきました✨

流石、御不動さま🌥️

角磐山 大山寺に到着です!

立派な大智明権現さまに逢うことができました。

御朱印をいただいて、次は大神山神社奥宮へ~✨🚶‍♀️‍➡️

ふじ寺🛕

今朝は、Mさんに教えてもらった住雲寺の藤を見に行ってきました🎵✨

今、藤の花が満開で藤の花の甘く優しいジャスミンの香りが胸いっぱいに入ってきます。

リラックス効果、頭をスッキリ、ストレス解消、集中力向上だそうです。

明日令和7年5月3日〜4日は 住雲寺で「藤まつり」が開催されます

開催日:5/3(土・祝)〜4(日)
時間:10:00〜15:00
会場:住雲寺(ふじ寺)

内容:琴の演奏、お茶席
住所:〒689-3222 鳥取県西伯郡大山町古御堂513番地

makiのおすすめです!✨✨