貞岡神社⛩️💖

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもありがとうございます😊❤️

Makiの氏神さまの紹介です。

東広島市志和町の貞岡神社ですがえび巻きさま(応神天皇さま)以外、神様が誰か分からなかったんですが、今回Kさんが調べて看板を立ててくださいました✨✨

貞岡神社の由緒は八幡宮と称し、寛政元年(1789年)ごろ再建されているそうです。

貞岡八幡宮ですので、応神天皇さまを祀られていたみたいですが、再建されたときには水の神様をお祀りされたみたいです。

貞岡は水郷の地だったみたいですね💦

Kさんが調べたところ合併もあり神様がなんと、11神居られました😮‼️

参拝の皆さまに分かりやすく看板にしていただいてます。

Makiオススメの神社です😆💖

えび巻きさまも大歓迎してますので、是非起こしください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です