昨日は小倉大明神(小倉神社 奥宮 広島県東広島市八本松町原)に行ってきました🎵✨
八本松に大明神さまが居られるなんて知りませんでした💦
シキさまとさよ姫さまに教えていただき早速行くと、とても壮大で素敵なところでした。
一人で行ったので熊がでないかドキドキするぐらい山の中、自衛隊の演習場を通ります。
小倉大明神さまで祀られている菖蒲前さま。
菖蒲前(あやめのまえ・菖蒲御前、菖蒲の前とも表記)は平安時代に活躍した源頼政の側室で、東広島市内に多くの伝説が残されています。
小倉神社は菖蒲前さまの最期の場所。
神社には従者の墓に守られた菖蒲前の墓といわれる宝篋印塔があり、命日と伝わる8月27日に祭礼が行われているそうです。
お逢い出来てとても嬉しいです!
私は子供を八本松駅の近くの松田医院で出産をしているんですが、子供達の産土神社が八本松駅の北にある疱瘡神社になります。
そこは菖蒲前さまと繋がりのある神社で、菖蒲前の愛馬の霊を慰め馬頭観音さまとして境内に祀られてるそうです。
繋がってますね🌈
帰りに
前にある道を真っすぐに進みなさい
と言われました。
菖蒲前さま、ありがとうございます。
三枚目の写真は、菖蒲前の墓といわれる宝篋印塔です。
今日もご来店くださりありがとうございました🥰



